社内の技術勉強会でやったら面白そうな小ネタ

フェルミ推定のお話

「1台のバスにゴルフボールは何個入りますか?」
「シカゴにピアノ調律師は何人いますか?」
「東京に電柱は何本ありますか?」
Google入社試験などでよく出題されるフェルミ推定の解き方。
ビッグデータを短期間で推定するための着想・工程・計算方法。

電話のお話

PSTN(公衆交換電話網)への入り方。電話の切断理由コードの取得方法。
Asteriskを使ってパソコンをPBX(構内電話交換機)にする方法。

ファイルシステムのお話

NTFS、EXT4、XFS、ZFSなどの特徴とジャーナリング構造。
rm -rfコマンドで誤って消したファイルを直ちに復活させる方法とか。
性能評価方法、新しいファイルシステムBtrfsのご紹介。

Androidのお話

Android端末にカスタムROMを流し込む方法。ADBドライバの使い方。
Google Playを経由しないAPKの管理方法。Google Playがない
端末へのGoogle Playのインストール方法。

地上波デジタルのお話

地上波デジタルの暗号化技術や受信信号の特徴とその解析技術。
Linuxに地上波デジタルの信号を認識させる方法。EPGの取得方法。

Rのお話

Rを使った多変量解析。重回帰分析の方法。ポアソン分布で検定。
フィッシャーの正確性検定。MySQLとRを連携させて統計解析。

ログのお話

syslog-ng、flume、scribed、fluentdなどのログ集約技術の違いと使い道。
エージェントがコケた時の復旧方法など。

MySQL5.5、5.6のお話

semi-sync、Spider、パーティション、DBサーバーの水平分割・垂直分割。
Masterの冗長化構成。DBを削除・バックアップもない状況でバイナリログからの救出方法。
MySQLパフォーマンスチューニング、SQLボトルネック発見のコツ。

MediaWikiのお話

MediaWikiのカスタマイズ方法。xml2sqlを使ったWikiPediaの
全データを流し込む方法。全データを流し込んだ場合の高速化方法。

アプリケーションサーバーのお話

PHP-FPM(PHPサーバー)、Unicorn(Railsサーバー)、Startman(Perlサーバー)などの構成方法。
ApacheやNginxからの接続方法。パフォーマンスチューニング。

SSDのお話

SSDの高速化テクニック(パーティションの開始位置を4096で割り切れるブロックにする
パーティションアライメント調整など)。SSDの寿命対策。Fusion-ioなど他の高速ディスクI/O技術。

L3スイッチのお話

Cisco L3スイッチ(Catalystシリーズ)の機能と設定方法。IOSコマンド概説。
IOS12.2とIOS15の違い。L3スイッチの性能検証方法。

facebookのお話

facebook Graph APIでのfacebookアプリ開発の最新動向(特にoffline access廃止の話)。
アクセストークンの有効期限の延長方法。なりすしアプリの手法とfacebook側の対策など。

SSLのお話

オレオレ証明書の作り方。独自認証局の立て方。証明書の署名の方法。
オレオレ証明書を組み込んだ場合にどこまでのことが出来るかなど。

決済のお話

オンライン決済を導入する際の決済代行会社の違いと、外部リンク型・埋め込み型の違い。
埋め込み型の実装方法。カード決済以外の実装(代引き・コンビニ・銀行振込)。
未入金処理・返金処理の実装方法。

パケットのお話

パケットキャプチャの方法。パケットキャプチャから通信内容を取得する方法。
通信内容からインターネット上での平文の通信を特定する方法。

CDNのお話

GoogleやYahooなど大手ポータルで使われているCDNの紹介。CDN各社の違い。
実際の利用方法。キャッシュサーバーからの応答計測と有効期間設定。

ディスクレスマシンのお話

HDDを搭載しないマシンの作り方。DHCPでPXEブート。
OSイメージをメモリ上に展開させる方法。

Amazon(ショッピング)のお話

Amazon Product Advertising APIの実装。Response Groupの情報。
カスタムランキングの作成方法。

Amazon(Kindle)のお話

Amazon Kindleストアに出品する電子書籍の作成方法。EPUB→mobi変換。
ダイレクトパブリッシングでKindle Storeに電子書籍を登録する方法。

Amazon(クラウド)のお話

EC2インスタンスのAMIとスナップショットのCUIでの作成方法。カスタムAMIの起動方法。
EBSを後から領域拡張した場合のresize2fsの使い方など。

Dropboxのお話

Dropbox APIの使い方。Dropboxへの自動アップロードバッチ処理の実装方法。
DropboxをCUIベースでLinuxにインストールする方法。

仮想化技術のお話

Xen、KVM、vCenterなどの紹介。vCenter APIを叩いてリソース管理画面を実装する方法。
準仮想化と完全仮想化の違い。Linuxで準仮想化のWindowsを起動させる方法。

KVSのお話

Redis、kumofs、okuyama、MemcachedなどのKVSの違いと使い道。
Redisのパフォーマンスチューニング。クラスタ構成。

Nginxのお話

Nginxパフォーマンスチューニング設定。Nginxで実現できること・できないこと。
プロキシキャッシュの管理、Rewriteの書き方。